簡単でおしゃれなヘルシー朝ごはん!そば粉のガレット(そば粉オンリー)

pa022919

日曜の朝は、時間を気にせず布団でのんびりして、それから二度寝(´▽`*)

ゆっくり起きてシャワーを浴びたら、コーヒー片手に優雅にブランチ作り。

そんな時ぴったりの「そば粉のガレット」を作ってみました。

材料を図る手間もなく、とっても簡単。

ホットケーキよりかんたん。

しかも、おかず系からスイーツまで、味のバリエーションが無限大。

小麦粉よりヘルシーな、そば粉のみを使ったガレットの作り方です。

スポンサードリンク




【ガレット生地の材料】

そば粉 100g

水  300㏄

卵  1個

そば粉の3倍の水を入れる感覚で!そば粉2分の1カップに水1と2分の1カップ。
水は、牛乳に変えても良し!
ダマにならないので、一気に入れてまぜればよい。
混ぜていると、とろろみたいな粘り気が出てくる。
粘りすぎたら水を足す。
そんな感じで適当な水加減で大丈夫!

【作り方】

①フライパンを予熱する(←大事!)

②材料をボールに入れて、よく混ぜる。

③フライパンに油を薄く敷いて、生地を流し入れる。

④具をのせる

⑤周りを織り込んだら、できあがり!

そば粉 ガレット ブランチ 作り方

そば粉 ガレット 作り方 ブランチ

そば粉 ガレット 作り方 ブランチ

pa022914

そば粉 ガレット 作り方 ブランチ

そば粉 ガレット 作り方 ブランチ

pa022917

そば粉 ガレット 作り方 ブランチ

そば粉 ガレット 作り方 ブランチ

そば粉 ガレット 作り方 ブランチ

そば粉 ガレット 作り方 ブランチ

【作った感想】

できあがって、ひとくち食べた瞬間に思ったことは

「ピザじゃん・・。」

卵とろとろ、チーズたっぷり。塩コショウだけ。

ハムとか入れてないのに、もうピザ。

しかもジャンクぽくない、優しい味のおしゃれなピッツァ~じゃない!

2枚目。

次は、冷凍庫にストックしてあるピーマンの細切りを入れて焼く。

チーズとピーマンのみ。卵ナシ。

卵そう何個も食べれないしね。

でね、もうね、完全にピザ。やっほ~!

もうピザの生地なんか作ってらんないよ~

ピザをありがたがってる地球上の人々に、声を大にして言いたい

ガレット作れば5分で食べれるよそれ~!!!

これから世界中に、ガレット普及の旅にでるべきか

しかし、ピザ業界から強力な圧力がかかりそうだ。

小麦粉業界とするならば、さらに手強い。

彼らは手段は選ばないはずだ。

・・・なんてことを考えながら焼いてたら、もうおなかいっぱいになってしまいました(笑)

しかしまだまだ生地はある。

でもね

これ、冷蔵庫に入れとけば一晩経っても大丈夫なんだって。

最強じゃね?

主食に昇格できるんじゃね??

もう、米業界まで敵に回しちゃうんじゃね???

って、もう妄想はいっか。

ガレット生地が余ったら・・

1日くらいは冷蔵庫で保管OKなんだけど、

保管しといても焼く時間ないよ!って人もいるよね

このあと出張とかさ。

そんな時は、とりあえず焼いちゃう。

で、1枚ごとラップして冷凍しとけば

いつでもピザ焼けるよ!

そのためにも、冷凍庫に

・ピザ用チーズ

・スライスしたピーマン

これだけはストックしておくべし!

ウインナとか、ベーコンとかあるとグレードアップ可。

あと、焼いておいたガレットは

適当に切ってトーストすると、チップス並みにカリカリに。

そば粉 チップス おやつ

お子様のおやつとか

おつまみにも。

スポンサードリンク




そば粉の栄養は、

タンパク質の含有量が多くて、卵の9割近いらしい。

信じられないほど多いね!

しかも水溶性タンパク質で胃にやさしい。

食物繊維も、白米の2.5倍。

ポリフェノールも入ってる。

なんかもう、ありがたくなってきちゃう感じ。

しかもダマにならないなんて

出会ってない人は損してるんじゃない!?

やっぱ旅にでないと!!

でも、業界からの圧力が以下略。

こちらも栄養満点の粉「こうせん」の記事 →   こうせんって知ってます?栄養満点な柿の食べ方。

スポンサードリンク




  • このエントリーをはてなブックマークに追加