このところ、のどがイガイガするな~と思っていたら、昨日の夜寝る前に咳込んでしまって。
どうやら、乾燥した冷たい空気にのどがやられてしまったみたいです。
小さい頃、「のどの薬だから」といわれて、水あめに大根を漬けたシロップをよく飲んでいたのを思い出しました。
そこで今日は、家にあるものを総動員して風邪の予防にもなる咳止めシロップを作ってみようと思います。
スポンサードリンク
咳止めシロップの作り方
~材料~
大根 1/4本
レモン 1個
はちみつ 200g
~作り方~
大根・レモンを薄切りにする。
容器に入れて、はちみつを入れる。
半日ほど放置する。
大根がしなしなになったらできあがりです。
~飲み方~
①そのまま飲む。
②お湯で割る。
③炭酸水で割る。
味としては、のど飴の味です。
私は食べた瞬間「は~ちみつきんかんのど飴♪」って思いました(笑)
さらにアレンジしてみる・・
ハーブを入れる
ラベンダーとローズマリーをベランダから収穫!
これも入れといてみました。
ミントも殺菌力があっていいかも。
二日酔いに効く手作りドリンクの作り方 重曹とお酢だけでスッキリ!
↑これに入れると、最強のドリンクができそうな予感。
***おまけ***
はちみつの容器が進化していました!
真ん中がバツ印になっていて、はちみつが垂れない!!
容器はこんなふうに置けるので、はちみつが少なくなったとき底に固まってしまう心配がありません!優秀☆
次回は、最近出会ってお気に入りの赤ワインをご紹介します!
スポンサードリンク