11月も半ば。
寒さに体がギュッと縮こまってしまいがちに。
そんな時さっと使える、簡単にエコカイロの作り方。
あたためは電子レンジで30秒。何度でも繰り返し使えます。
おうちで、オフィスで、思い立ったらすぐにチンしてじわーっとあったまりましょう♪
スポンサードリンク
手づくりエコカイロの作り方
~材料~
あずき・大豆・玄米・・カップ1杯
布・・タオルやハンカチ、手ぬぐい、古着など
※注意 電子レンジに入れるので、綿・麻など化学繊維でないものをお使いください。
~作り方~
①布を袋状に縫う
②中身(あずき・大豆・玄米)を入れる
③袋を閉じる
~使い方~
電子レンジ600wで30秒あたためる
スポンサードリンク
カバーの作り方
今回はタオル地のハンカチで
こんなふうに折って
中身の飛び出し防止にちょっとずらします
こんな感じです
横を縫って完成!
中にあたためたカイロを入れて使います
イメージ画像(笑)
私が2年ほど使っているのはこんな感じ⇩
中身は玄米です。
ワイシャツの袖を再利用。
同じくらいの大きさのカバーを作って
この状態だとちょっとはみ出てますが、だいたい同じくらいで大丈夫です(笑)
ちゃんと入ります♪
気に入って買ったはいいけど眠っている生地を消費!!!
この生地かわいいんだけど、なににしていいかわかんないっていう。
長年着てなじんだTシャツとかもイイかも♪
今日はアロマオイルをカバーに一滴。
気分スッキリ&風邪予防♪
※本体に直接アロマオイルを垂らすと、電子レンジで温める際に発火や焦げの原因になる可能性があるかもしれないので気を付けてください!
エコカイロの使い方
・肩こり・・肩・首
・生理痛・・おなか
・目の疲れ・・目
・夜すーっと眠りに入りたい・・首・目・デコルテ・腰
・肌がくすむ・・デコルテ
・足が冷える・・足首
とにかく女性にとって冷えは大敵。
ぽっかぽかにして冬を乗り切りましょう!
次回は、湯あがりぽっかぽかの入浴剤をご紹介したいと思います!
スポンサードリンク