枕カバーを、エコバッグにリメイクしてみました。
持ち手は家に余っていたテープを使用。
ちゃちゃと簡単で、所要時間は30分もかかりませんでした。
マチをつけたので、卵やお肉パックなど幅があるものが倒れないようになっています。
スポンサードリンク
枕カバーリメイク☆エコバッグの作り方
~材料~
・枕カバー
・持ち手テープ
・その他 縫い糸など
~作り方~
①枕カバーを切る
②持ち手を付ける
③マチを縫う
それでは、やっていきましょう!
まくらカバーは、細長い袋になっているタイプ。
半分に切って使います!
元のサイズは、45×90㎝です。
ぺたんこバッグになりました!
続いて、マチを作ります。
マチは、内側に織り込んで作ります。
こうすると、畳むとき、きれいにコンパクトになります。
~コンパクトにたためるマチの作り方~
袋の底を織ります。
今回は5cm。
表に返すと、こんなふうにマチになります。
畳むときは、内側に入り込むのでスッキリ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
~エコバッグたたみ方~
今回のバッグはポケットとかつけていません。
でも、ここまで小さくたためます♪
スポンサードリンク
簡単手芸→ファー生地で。ファスナーつけのいらない簡単クラッチバッグの作り方
前回の記事→ガイアの夜明けで取り上げられていたまくらたわし・バスタオル・潤滑剤
次回、まくらカバーがまだ半分残っているので、ナイトキャップにリメイクしてみようかと思っています!
スポンサードリンク