フレッシュなきざみねぎが冷蔵庫にあれば、いつでもさっと使えてとっても便利。
でも、
臭いが充満してしまったり乾燥したり
逆に水分が溜まってべちゃっとした部分ができてしまったり・・
そんなお悩みをちょっとしたコツで解決できる
我が家のきざみねぎ冷蔵庫保存の方法です。
保存期間も、1週間は余裕。刻んだねぎでも、けっこう長持ちするんです。
友人に話したらとっても喜ばれたので、ブログにも載せてみようと思います!
スポンサードリンク
きざみねぎを冷蔵庫で長持ちさせるには!
①保存する入れものに、クッキングペーパーを敷く
②その中に、切ったねぎを入れる
③クッキングペーパーでくるむようにしてから、ふたを閉める・・・以上!
これで、1週間余裕でもちます!
こんな感じの、パッキンとかついていない容器でも、ニオイも大丈夫です♪
で、ねぎの根元の部分は大きめに切って・・ふつうにラップでくるんで、料理に使います。
一時期ハマったのは、胡麻油と塩コショウで炒めて、醤油で香ばしく風味をつけて・・
ごはんに乗っけて食べる!地味だけどサイコーに美味しいです!!!
切った状態で冷蔵庫に入れておけて、1週間はもつので
お味噌汁や鍋はもちろん、サラダにや肉料理にも、
思いついたらパッと使えるのでとっても便利♪
インスタントラーメンも、ちょっとグレードアップした気分になれます(´▽`*)
以前は買った状態で冷蔵庫に入れて、冷蔵庫にねぎのニオイが充満してしまったり
冷凍して、せっかくのねぎの風味が落ちてしまってがっかりしたり
直に容器に入れて、底の方からべちゃべちゃになったりしていたのですが
キッチンペーパー1枚で解決!
何で知ったかもう忘れてしまったのですが、何年もこの方法で保存しています。
きざみ済みのねぎを買ってきたときも、この方法で長持ちさせることができますよ♪
もしきざみねぎの保存でお困りのようでしたら、一度お試しを!!
~ブログ内おすすめレシピ~
丸ごとトマトの豆腐ペーストサラダ☆レシピ~ホンマでっか より
スポンサードリンク