絵本はらぺこあおむしがカフェに!
2018年、はらぺこあおむしが
絵本の世界から飛び出てきちゃいます♪
ちょっと衝撃的ともいえる
リアルはらぺこあおむしはこんな感じ。
「はらぺこあおむしカフェ」銀座に限定オープンhttps://t.co/aaA9FHnDpu pic.twitter.com/E1lSVGxVXs
— LINE NEWS (@news_line_me) 2017年12月2日
どうです?
大丈夫でした??
大丈夫なようでしたら
記事を読み進めていくと
もっとナイスな
はらぺこあおむしに会うことができます。
スポンサードリンク
はらぺこあおむしとは
はらぺこあおむしのおはなし
はらぺこあおむしのざっくりした内容は
にちようびの あさ うまれた ちっぽけな あおむしは、 おなかが ぺっこぺこ。
げつようびには りんごを ひとつ、 かようびには なしを ふたつ……。
たくさん たくさん たべて、 ふとっちょになった あおむし。
さなぎになって、 さいごは うつくしい ちょうちょに へんしんします。~エリック・カール スペシャルサイトより~
簡単にいうと
「あおむしが生まれて
蝶になるまで」って感じです(雑!)
おはなしには
数や曜日、くだもののかたちや名前
いろいろなことが書いてあるので
絵本を楽しみながら学習できるのも
人気のひとつかもしれません。
あおむしのこんなグッズも発見☆
|
はらぺこあおむしの作者
はらぺこあおむしの作者は
エリック・カールさんです。
ニューヨークで生まれたカールさん。
生まれたのは1929年。
6歳からは、ドイツで過ごしています。
エリック・カールさんについては
また別の記事でくわしく触れていきたいと思います。
ちなみに、ご健在です!(2017年12月)
[東京館]
今年は「ちひろ美術館・東京(旧名称:いわさきちひろ絵本美術館)」が誕生して40年。
周年を記念して、ちひろ美術館の世界の絵本画家コレクション第1号となったエリックカールさんより、お祝いのメッセージをいただきました! pic.twitter.com/ZC2dhmEx6Q— ちひろ美術館(東京・安曇野)【公式】 (@ChihiroMuseum) 2017年12月16日
エリック・カールさんの
日本語の公式サイトはこちらです。
https://www.kaiseisha.co.jp/special/ericcarle/
はらぺこあおむしカフェ
はらぺこあおむしカフェの様子
明るい店内に、カラフルなあおむしや
ちょうちょが映えますね♪
✨\オープン日決定/✨
はらぺこあおむしカフェが2018年1月18日〜8月31日までオープンすることが決定しました🐛💕
とっても可愛らしい店内は#インスタ映え すること間違いなしです⭐️ pic.twitter.com/yaAWYg7v5J— はらぺこあおむしカフェ (@harapeko2018) 2017年12月26日
それではお待ちかね
ナイスなはらぺこあおむしを
とくとご覧あれ!
↓
↓
↓
絵本『はらぺこあおむし』のカフェ、銀座にオープン決定! 鮮やかな色彩の魅力を“食”で表現 https://t.co/Ec91cGSXHb pic.twitter.com/IJLFuG20pZ
— FASHION – INFO NEWS (@fashion5info) 2017年12月1日
ワオ!と思った方も多いですよね。
あまりに忠実にあおむしを再現した結果
このようになってしまったと思われます(笑)
これ、画像だからまだ薄まってますが
実物になるとよりあおむし感が増しますので
覚悟してお越しくださいませ。
はらぺこあおむしカフェの開催期間
2018年1月18日(木)~8月31日(金)まで
☆2月19日(月)はおやすみです!
営業時間 11:00~21:00
サンデーブランチというお店の名前の通り
ブランチがいただけるように
お昼から夜まで通しで営業しています♪
はらぺこあおむしカフェの場所
はらぺこあおむしカフェの場所は
サンデーブランチ マロニエゲート銀座1(4F)
( 東京都中央区銀座 2-2-14 )
4階です!
スポンサードリンク
さいごに
どこのおうちでも
「あおむし」とまではいきませんが
プチトマトを使って
ちょうちょを作るアイデア
こちらはかんたんに
まねできるのではないでしょうか♪
期間限定のカフェですが
1月から8月までやっているので
機会が合って
あおむしとご対面する勇気がある状態でしたら
ぜひ足を運んでみたいと思います。
この絵本「はらぺこあおむし」は
出版に当たって日本と深いかかわりが
あるんです。
次回は
作者のエリックカールさんのことや
はらぺこあおむしと日本の関係について
そんなことを書いてみたいと思っています。
スポンサードリンク
☆とりあえず風邪ひかないように☆
はちみつ・だいこん・レモンをまぜるだけ!
保存もできます☆
咳止めシロップの作り方