以前作ったファーのクラッチバッグ。
もこもこふわふわで愛用中なんですが
シンプルなので
少しグレードアップしようかと思っています。
↓作ったときの様子はこちら
ファー生地で。ファスナーつけのいらない簡単クラッチバッグの作り方
セリアでビジュー的なものを購入したので
ワンポイントにしようと考案中。
入っていたのは10個のビジューたち。
カメラの具合で見え方が違ってきますが
こんな感じです。
キラキラビジューを
ふわもこバッグにどのように置いたら
おしゃれなワンポイントになるのか
いろいろパターンを考えてみました。
スポンサードリンク
ビジューをクラッチバッグに仮置きしてみる
セリアのビジューを
ファーのクラッチバッグに合わせるには
どんな置き方をすればかわいくなるのか
バッグの上にビジューを仮置きして
あれこれイメージを膨らませてみました。
さりげなくワンポイントに
真ん中に並べて
流行のボタニカル?
蜂のような模様ができました。
シンプルにシンメトリー
顔っぽくなりました!
ここから顔で遊び始めることに・・。
眉毛をつけたよ
同じ並びでも、少しずらすだけで
表情の変化が楽しめます(笑)
おとぼけ顔
キリッ!
涙がポロリ
よく見ると顔に見える程度に抑えてみる
ぬいぐるみっぽくなった!
ビジューの種類が豊富なおかげで
けっこういろんなパターンができました(笑)
完全に悪ふざけみたいになってますが
なんかこういうの楽しい~♪
スポンサードリンク
ワンポイント完成
なんだか楽しくなってきて、
顔で遊びすぎましたが
なんだかんだで
この並びに決定しました。
あとは、黒っぽい糸で
縫い付ければ完成です。
今日はパターンを考えるだけで
脳を使いすぎてしまったので
縫い付けはまた後日。
縫うところがないものを選んで
ボンドかグルーガンでつけても
簡単でいいですよね。
縫わないタイプのビジュー
セリアにあるか
見に行ってこようかな~♪
スポンサードリンク
★嬉しかった先週の出来事★
ファー生地で作るクラッチバッグの記事に
コメントをいただきました。
私がこのブログをはじめてから
初コメント!
ありがとうございます。
マイペースなブログですが
これからもよろしくお願いします(^^♪
★★★★★
☆レトロなコスメのレビューをやっています☆
プチプラ万歳!タカラジェンヌ御用達のメイク落とし『蜂乳クリーム石鹸』
☆かわいい生地や手芸用品を堪能するコーナー☆
#1 鉄道・電車好きさんにおすすめの生地(布地)をご紹介★4色展開です!
#2 かくれんぼネコちゃんを探せ!『かわいいネコちゃんの生地』をご紹介!
#4 カーテンタッセルやクリスマスツリーに・・ビーズ刺繍のオーナメント
☆胡蝶蘭の育成記録☆