昨年の11月の初め、胡蝶蘭を水苔から軽石に植え替えました。
気づけばもう3月も終わり。
早いもので、植え替えてから4か月が経ちました。
植え替えた時の様子はこんな感じ。
昨年は、購入して2年ぶりに咲いたこの胡蝶蘭。
11月に植え替えたばかりなので、今年は花が咲かないだろうと思っていたのですが・・・
どうやら、花芽がでてきたもよう。
これって花芽ですよね?
ちょっと根っことの区別がつきにくいですが、
上向きに伸びてきたところからして、たぶん花芽。
たぶん花芽として、大事に扱いたいと思います!
11月からの変化をみてみると
11月 植替え直後。
12月 新たな根っこが生えてきた。
3月 花芽か!?
といった感じで、新しい根っこがでてきたり、花芽がでてきたりと、
なかなかすくすく育っているようです!
軽石だと水やりがしやすいし、蒸れが気になることもないので、
お手入れの面では思い切って軽石に植替えてよかったと思います。
これで花が咲いてくれたら、胡蝶蘭も喜んでいると言えるのではないでしょうか?
胡蝶蘭の開花時期は、4~6月くらいみたい。
今年も咲いてくれるのかな~!!
ちょくちょく変化を記録していこうと思います。
植え替えた時の記録 → 胡蝶蘭の育て方~根腐れしにくい軽石に植え替え♪
スポンサードリンク