使い終わったアロマキャンドルを再生してみました。

グレードのアロマキャンドル。

やさしい香りで、気に入ってます♪

キャンドルの明かりでボーっとしている時間て、なんだか日常を忘れさせてくれます。

今までいくつかリピートしているのですが、最後まで使いきれないのが難点。

まだまだたっぷりロウが残っているのにもったいないな・・っていつも思っていて、今回初めてろうそくを再生してみました。

スポンサードリンク




   使うもの

・つまようじ

・タコ糸

・割りばし・アイスの棒など

・湯煎用の鍋・水

   やり方

①キャンドルを水を張った鍋に入れて、火にかけます。完全に溶けたら取り出します。

②周りのろうを中に入れてあげると早く溶けます。

ぎゃおん!カメラが曇る~!

アイスの棒を使用。

③ろうが溶けたら、つまようじを使って、芯をささえている金具を取り出します。

④つまようじをグッと押し込んで、芯を押し出します。グレード アロマキャンドル 再生

とれました!!

グレード アロマキャンドル 再生

⑤タコ糸をつまようじで押して、金具に入れます。グレード アロマキャンドル

グレード アロマキャンドル

⑥ろうの中にそっと戻します。グレード アロマキャンドル

芯がまっすぐに立つように、アイスの棒で支えています。

グレード アロマキャンドル

⑦ろうが固まるまで15分くらい放置します。グレード アロマキャンドル

⑧1㎝くらい芯をのこしてカットします。

アロマキャンドル

このはさみ、アンティークっぽくて気に入ってます!もともと手芸用なのでよく切れます。

はさみ アンティーク

⑨完成!!

    すす(煙?)がでないキャンドルの扱い方

キャンドルを消す際、ピンセットなどで横に倒すようにするとすすが出ません!!

倒した後は、元のように立ててあげてください。

P6052304P6052305P6052306ろうそく 芯 消し方

ろうでコーティングされて、芯の持ちもよくなります。

次回使う時、火が付きやすい効果もあります。

以上、グレードアロマキャンドルの再生&キャンドルの使い方(消し方?)でした!

今日は、ダイソーのスカーフを羽織りものにリメイクしたので、そちらもアップしたいと思います!!

スポンサードリンク







  • このエントリーをはてなブックマークに追加