ローズマリーは、最も使い道の多いハーブです。
効果を知って、いろんな場面でつかってみましょう!!
アロマオイルって1滴出すのにけっこう時間かかるので、
スプレーにして、すぐ使えるようにしておくのがおすすめです。
今回は、特別な材料を使わずかんたんに作れるアロマスプレーの作り方をご紹介します。
スポンサードリンク
ローズマリーの効果
①抗菌作用
ウイルスやカビから、鼻やのどを守ってくれます。
②抗酸化作用・新陳代謝アップ
血行を促進し、血流を良くしてくれます。シミやしわの予防にもなります。
③記憶力・集中力アップ
香りが脳に作用して、精神を高揚させます。今日はちょっとやる気がでないな~という時に。
④防虫効果
ハエやゴキブリ、蚊を寄せ付けません!
ローズマリースプレーの作り方
~用意するもの~
アロマオイル・水(水道水)・スプレーボトル
~作り方~
スプレーボトルに、水とアロマオイルを入れてよく振ります。完成!
ローズマリースプレーの使い方いろいろ
①洗濯物に!
干したらシュッとしておくと、生乾きのニオイ防止に。
汗のニオイも防いでくれます。
②マスクに!
風邪のひき始めにてきめんです。くしゃみや咳がおさまります。
鼻の通りもよくなります。
③ハンカチに!
外出先でマスクができない時は、ハンカチをそっと顔に持っていきます。
④拭き掃除に!
ゴキブリやコバエをシャットアウト。香りでお掃除やる気もアップ♪
⑤お部屋やトイレに!
トイレやペットのニオイに。リビングやキッチンでの揚げ物や、餃子、焼き肉のあとにも。
⑥カーテン・網戸に
ハエや蚊をお部屋に入れないために。
⑦お風呂に!
血行促進してくれるので、身体の芯からしっかり温まります。ラベンダーと一緒にしても。
⑧車に!
車内の消臭に。長距離運転でリフレッシュしたい時にも。
おすすめのアロマオイル
5本で1000円。送料無料。
私は今までで5回、リピートしています!
色々な種類から選べるんですが、最近は5本すべてローズマリーにしています。
☆おまけ☆
ベランダのローズマリーとラベンダーの木。
茶色くてカラカラ・・これって枯れているのかな?
かれこれ3年くらい育てあげたんだけど、今年の冬越せなかったっぽい・・。
春になったら青々してくるかもしれないので、静かに見守っています。
スポンサードリンク